トップ・ページの表示 注意書きの表示 掲示板に書き込む前に必ず この ”注意書き”を お読み下さい.

"Frequently Asked Questions"

   
   

ページの表示順:{ 新しい順/ 古い順}.
初期・ページの表示・位置:{ 先頭ページ/ 末尾ページ}.
1ページ内のスレッド表示数:







<Number>: [00000248]  <Date>: 2022/08/13 17:03:38
<Title>: 回答
<Name>: amanojaku@管理人



>この{ }内に通常のCSSと記述ありますが
>通常のCSSってどんなCSSでしょうか?
><div>とかで記事の幅を作ってあげるんでしょうか?

基本的にはそうですが、その他の変更部分があるなら、その変更部分も記述します。

>このサイトのようにPCで見た時
>スマホで見た時(ぴったりウィンドウというかブログ記事がはまってる感じ)

ケースバイケースです、まず「PC、タブレット、スマホ」でレイアウトが違います。

https://images.app.goo.gl/MEnTjT7LKe1vhacn7
※3パターンの場合

https://images.app.goo.gl/c6DPhnTj5Xrw1GcQ7
※3パターンの場合

https://images.app.goo.gl/Wu8gBmoLJiyRK8Qn6
※3パターンの場合

なので、(Webページ作成の基本のキとして)ブレイク・ポイントを念頭に置き、必ずワイヤー・フレームを作成して下さい、手書きでも良いですし単純なレイアウトなら脳内だけでも おkです。
※横サイズを注釈として書いておくのも良いかもしれません(プロの場合は縦サイズも必須でしょうが)。
初心者の場合はアプリでカッチリ作ったほうが そのサイズが明確になるので分かりやすいかもしれません、いっそのこと WYSIWYGエディタでpxでモックアップを作るのも良いでしょう、それを「%、vw」などに換算する。
ちなみに (メディアクエリは除き)プロは基本的にvw以外の単位は使いません(半透明の要素とかでviewportの全面を覆う場合には、例外的に縦サイズの単位にvhを使いますが)。

【注意】

(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)的には当然 マイナスになるので ご注意ください。

なぜ SEO的にマイナスになるのかは、下記「ダメダメ・デモ」をChromeモバイル・エミュレーターで約「1000px〜3000px」解像度でチェックしてみれば一目瞭然です(表示の大きさが変わる)。
モバイル・エミュレーターで解像度を変更したら、必ずリロードして下さい。

ダメダメ・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/005.htm

自分が作ったページも「1k〜3k」解像度でチェックしてみると良いでしょう。

PCフレンドリー・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/003.htm

Chromeモバイル・エミュレーターの操作法
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+0000052B&tsn+0000052B&bts+2021/11/29%2015%3A52%3A51&

Block( Address 00000249 Identity 00000248 )


<Number>: [00000246]  <Date>: 2022/07/29 16:50:43
<Title>: 回答
<Name>: amanojaku@管理人



>@media (max-width:〇〇○px) {
>
>}
>1、レスポンシブで作りたいのですがスマホの画面の時にmax-widthはどれくらいのpxにしたらいいですか?

下記参照。

>2、サイトを作る時にレスポンシブ対応でスマホ、タブレット、pcのサイズに合わせるんですか?それともスマホとpcだけのサイズに合ったものを作るんですか?

PCの場合、現在4k画面が普及価格帯で販売されており、また高解像度モニターは(高価ですが)「5k画面、6k画面、8k画面」も販売されています(そのうち量産効果で安くなるか?)。
逆に低解像度モニターは(2020年9月現在、価格.com調べ)横幅が800pxと言う画面もあり、アスペクト比は「4:3、16:9」の2つがあるようです。
なお 1K画面(横幅1024px)だとアスペクト比は大抵は4:3になるでしょう。
「HD画面(横幅1280px)、フルHD画面(横幅1920px)、WQHD 2K画面(横幅2560px)、4K画面(横幅3840px)」だとアスペクト比は16:9になります。

「スマホ、タブレット」の場合、端末の物理的な解像度と、ブラウザ上の解像度は違うようで、ブラウザ上の解像度を「CSSピクセル、dp解像度」と言うらしいです。

iOS・Android端末のCSSピクセル・dp解像度一覧
https://wemo.tech/1496


例えばプロにおけるメディアクエリのブレイク・ポイントは、一般的には(Bootstrapのブレイク・ポイントを踏襲し)「1280px以上」、「1280px未満〜992px以上」、「992px未満〜768px以上」、「768px未満〜576px以上」、「576px未満」に分割する5パターンのレイアウト構成が推奨されているようです。
また、もうチョイ細かく分けたい場合は、「992px以上」のレンジを「1400px以上」、「1400px未満〜1200px以上」、「1200px未満〜992px以上」に分割する(全部で)6パターンのレイアウト構成が推奨されているようです。
(当然、アマチュアが そこまで細かく分ける必要があるのかと言う事はあるので)アマチュアにおけるメディアクエリのブレイク・ポイントは、「1312px以上」、「1312px未満〜992px以上」、「992px未満〜688px以上」、「688px未満」に分割する4パターンのレイアウト構成が推奨されているようです。
※もちろん、ページのレイアウト構成によっては、それ以下のパターン数でも作成可能な場合もあります。

下記はワイヤー・フレームの一例です。
※絵だけでなく「ほにゃららの画像」、「ほにゃららの文章」などのように注釈を付ければ更に分かりやすくなるでしょう。
プロを目指さないならワイヤー・フレームは「%、rem、vw、vh、vmin、vmax」などで作って良いですが、もしも プロを目指す場合は、ワイヤー・フレームは必ずpxで作って、そのpxを自分でvwに換算して下さい(そうしないとプロのための勉強にならないので)。

https://images.app.goo.gl/1yeuxuNJTDNyZE4B7
※後で自分が見て分かりやすく書いてあれば、本当に このような手書きでも おkです。

https://images.app.goo.gl/c6DPhnTj5Xrw1GcQ7
※3パターンの場合

https://images.app.goo.gl/Wu8gBmoLJiyRK8Qn6
※3パターンの場合


蛇足ですが

(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)的には当然 マイナスになるので ご注意ください。
もしも フロントエンド(プロ)を目指すなら、(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、当然 プロとしては失格と言って良いでしょう。
ちなみにフロントエンド(プロ)は(特別な場合にはvhも稀に使いますが)基本的にvwを使います、当然フォント・サイズも例外では無くvwを使います、プロは それ以外の単位は使いません(もし使ったら そんなコードはベンダーが許しません)。
フロントエンド(プロ)を目指さないなら、そこまで厳密に考えなくても良いです。

なぜ SEO的にマイナスになるのか、なぜ プロとして失格なのかは、下記「ダメダメ・デモ」をChromeモバイル・エミュレーターで約「1000px〜3000px」解像度でチェックしてみれば一目瞭然です(表示の大きさが変わる)。
モバイル・エミュレーターで解像度を変更したら、必ずリロードして下さい。

ダメダメ・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/005.htm

自分が作ったページも「1k〜3k」解像度でチェックしてみると良いでしょう。

PCフレンドリー・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/003.htm

Chromeモバイル・エミュレーターの操作法
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+0000052B&tsn+0000052B&bts+2021/11/29%2015%3A52%3A51&

モバイル・エミュレーターは、当然 スマホ用エミュレーターなので(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、viewportの設定値の解像度が優先されるので注意して下さい(この制限を理解していればPC用としても利用可能です)、つまり PC用ページとしてチェックしたい場合で(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、その設定をコメントにするか削除して下さい。
そうしないとスマホ用(metaタグの)viewportが有効になってしまうのでPC用の表示をチェックできません。

Chromeモバイル・エミュレーターでチェックする場合、モニターは かえって1k解像度のほうが分かりやすいでしょう。
現状で1k解像度モニターが無い場合、(モニターが1600px解像度 以上なら)新規アカウントを作成し解像度を「800px〜1280px」程度の解像度に設定すると良いでしょう(アカウント名は「1k」とかにして、そのアカウントは1k解像度専用にする)、1366px解像度 以下なら特に いじらなくても良いです。

参考

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+000005C1&tsn+000005C1&bts+2022/03/04%2023%3A56%3A24&

クロスブラウザ対応法は下記に記載してあります。

Visual Studio Codeでフロントエンド開発環境を構築する
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+000002AB&tsn+000002AB&bts+2019/11/17%2010%3A34%3A59&

「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000031C&tsn+0000031C&bts+2022/04/27%2016%3A47%3A37&

Block( Address 00000247 Identity 00000246 )


<Number>: [00000245]  <Date>: 2022/07/26 00:12:17
<Title>: 回答
<Name>: amanojaku@管理人



>ありがとうございます。
>単位はremや%を使えば良いのでしょうか?

アマチュアなら、それでも良いですが、プロは基本的にvwを使います(特別な場合に限りvhも稀に使いますが)。

スクールでは、一旦 pxでWebページを作らせてから、それをvwに換算させてWebページを作らせる授業をやってる所もあるようです。
Webデザイナーはpxでデザインカンプを作りますが、コーダーはpxをvwに換算しなければならないので、その練習として そのような授業をしていると思われます。

【重要】つまりコーダーはpxをvwに換算する能力が必要です、逆に言うとpx→vwの換算が出来ないとプロは無理です。
ピクセル・パーフェクト(所謂 イメージ・パーフェクト)なら、px→vwの換算は四則演算とパーセントの概念さえ理解できていれば特に難しいことはありません(パーセントの計算も単なる四則演算なので、結局のところ全て四則演算です)。

そのスクールのようにpxでWebページをコーディングしてモックアップを作った方がコーディグ・スキルとしては明らかに向上するでしょう(ただし凄く根性が必要ですが)。
なので、そのスクールのカリキュラムは、非常に考え抜かれたカリキュラムと言えます(根性派ならオススメ)。

(普通 そこまでの根性は無いでしょうから)pxでWebページをコーディングしなくても良いので、(Webデザイナーのように)pxでモックアップを作って、それをvwに換算してWebページを作成してみると良いでしょう(WYSIWYGエディタでWebページとしてモックアップを作ると分かりやすいでしょう)。
また、今まで自分が作ったWebページをモックアップに見立てて、それをvwに換算してWebページを作り直すのも良いでしょう。

100vwは「bodyタグのデフォルトmargin、スクロールバーの幅」は一切 考慮されてないので、横幅が はみ出ます(つまり「bodyのデフォルトmargin、スクロールバーの幅」のサイズを引いて計算しなければなりません)。
ちなみにプロの場合はbodyのデフォルトmarginをゼロに設定するようです(その場合はスクロールバーの幅のサイズだけを引いて計算すれば良い)。
スクロールバーの幅を引きたい場合は、スクロールバーを自分でカスタマイズすれば、実際の表示領域を算出できるでしょう。
なお モバイル(スマホ、タブレット)はブラウザの仕様が違うので、スクロールバーの幅はゼロと考えて良いです。

いきなり難しいことから始めずに、初めは簡単なレイアウト(デモ版、パイロット版)からトライしてみると良いでしょう。

Block( Address 00000245 Identity 00000245 )


<Number>: [00000243]  <Date>: 2022/07/25 19:38:16
<Title>: 回答
<Name>: amanojaku@管理人



>adove xd のスタータープランではダメなのですか?

良く知らないですが、画像ファイルなどの出力は出来ないのでは?
その場合は、ネットから適当に代用の画像をDLすれば良いでしょう。
7日間以内に全設定データを取得すれば良いですが、いずれにしろ実用的には使えない。

https://teru1213.com/xd-free/#index_id6

>体験版終了後は自動的にサブスクがスタート
>体験版の7日間が終了すると自動で月々プランまたは、年間プランのサブスクがスタートするので気をつけて下さい。
>
>サブスクがスタートしても14日以内であれば、全額払い戻しの対応も可能です。
>詳細はアドビ体験版またはサブスクリプションの解約(公式ページ)にて確認してみて下さい。
>
>同一PC環境から体験版を利用できるのは1回だけ
>基本的に同一PC環境から体験版を利用できるのは1回だけです。


蛇足ですが。

もしも フロントエンド(プロ)を目指すなら、(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、当然 プロとしては失格と言って良いでしょう。

なぜ プロとして失格なのかは、下記「ダメダメ・デモ」をChromeモバイル・エミュレーターで約「1000px〜3000px」解像度でチェックしてみれば一目瞭然です(表示の大きさが変わる)。
モバイル・エミュレーターで解像度を変更したら、必ずリロードして下さい。

ダメダメ・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/005.htm

自分が作ったページも「1k〜3k」解像度でチェックしてみると良いでしょう。

PCフレンドリー・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/003.htm

Chromeモバイル・エミュレーターの操作法
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+0000052B&tsn+0000052B&bts+2021/11/29%2015%3A52%3A51&

モバイル・エミュレーターは、当然 スマホ用エミュレーターなので(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、viewportの設定値の解像度が優先されるので注意して下さい(この制限を理解していればPC用としても利用可能です)、つまり PC用ページとしてチェックしたい場合で(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、その設定をコメントにするか削除して下さい。
そうしないとスマホ用(metaタグの)viewportが有効になってしまうのでPC用の表示をチェックできません。

Chromeモバイル・エミュレーターでチェックする場合、モニターは かえって1k解像度のほうが分かりやすいでしょう。
現状で1k解像度モニターが無い場合、(モニターが1600px解像度 以上なら)新規アカウントを作成し解像度を「800px〜1280px」程度の解像度に設定すると良いでしょう(アカウント名は「1k」とかにして、そのアカウントは1k解像度専用にする)、1366px解像度 以下なら特に いじらなくても良いです。


とりあえず下記を参考に「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」を実際に作ってみると良いでしょう。
もしも フロントエンド(プロ)を目指すなら、下記を理解でき具現化できてフロントエンド(プロ)の"基礎"レベルです、本職のフロントエンド(プロ)になるには更に上のレベルが要求されます。

ポートフォリオを作成するなら、PCにおいては「1k〜6k」解像度ぐらいには対応すると良いでしょう、「レスポンシブ・デザイン対応、クロスブラウザ対応」も必須です。
なので、その「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」も、PCにおいては「1k〜6k」解像度と、「レスポンシブ・デザイン、クロスブラウザ」にも対応させて、ポートフォリオの練習として作成してみると良いでしょう。

「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000031C&tsn+0000031C&bts+2022/04/27%2016%3A47%3A37&

Block( Address 00000244 Identity 00000243 )


<Number>: [0000023E]  <Date>: 2022/07/10 18:11:36
<Title>: 回答
<Name>: amanojaku@管理人



>B絶対パスの例で、
>「https://www.〇〇.co.jp/img/file01.png」
>・Bの記述方法もできれば合わせて教えて頂きたいです。

他サイト様の「画像、動画、音源」ファイルへの直リン(直リンク)は著作権法・違反になる可能性があるので注意が必要です。
もちろん、明示的に直リンか許可されている場合は問題ありませんが。
下記は直リンでは無く、自分のサイトに画像をアップしています(実際は他人の画像を勝手に使用しているのもアウトです)が、直リンOKなら、その画像を直リンでURLを指定すれば良いでしょう(「画像、動画、音源」ファイルが対象になります)。

参考

【地震・危険度】
http://xd305417.html.xdomain.jp/pAnon/Earthquake/?fbclid=IwAR3jPJHghaNF43-8n2cUz4zDhQ18Kachgay2k1Coe5sthkIcR4UMqfp1144

>・絶対パスの自分以外へのファイルやサイトへのリンクとは、どういう場面で使用しますか?

一般的に「引用、参考、説明」などの場合です、あとは自分が宣伝したいサイトなどとか。
下記は実際のページを使って説明しています、つまりページに書いてある事は本当のことです。

【宣伝の例】
下記は有償レベルのコンテンツなので、一読をオススメします。
「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000031C&tsn+0000031C&bts+2022/04/27%2016%3A47%3A37&

【引用の例】
SEO対策の最重要ファクターとは何か?
SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+000005C1&tsn+000005C1&bts+2022/03/04%2023%3A56%3A24&

>必須レベル(最重要ファクター):「記事の質(端的に言うとアクセス数)、特定の解像度に依存しないユーザー・フレンドリーなページ」の2本柱。
>※この"必須レベル(最重要ファクター)"が最高の優先順位だと言うことに注意して下さい(SEOは王道で勝負が基本です)。
>つまり いくら他を頑張っても、この"必須レベル(最重要ファクター)"がグダグダだったらダメダメと言う事になりかねないです。

【参考の例】
クロスブラウザ対応法は下記を参考にすると良いでしょう。
参考
Visual Studio Codeでフロントエンド開発環境を構築する
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+000002AB&tsn+000002AB&bts+2019/11/17%2010%3A34%3A59&

【説明の例】

(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)的には当然 マイナスになるので ご注意ください。
もしも フロントエンド(プロ)を目指すなら、(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、当然 プロとしては失格と言って良いでしょう。

なぜ SEO的にマイナスになるのか、なぜ プロとして失格なのかは、下記「ダメダメ・デモ」をChromeモバイル・エミュレーターで約「1000px〜3000px」解像度でチェックしてみれば一目瞭然です(表示の大きさが変わる)。
モバイル・エミュレーターで解像度を変更したら、必ずリロードして下さい。

ダメダメ・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/005.htm

自分が作ったページも「1k〜3k」解像度でチェックしてみると良いでしょう。

PCフレンドリー・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/003.htm

Chromeモバイル・エミュレーターの操作法
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+0000052B&tsn+0000052B&bts+2021/11/29%2015%3A52%3A51&

モバイル・エミュレーターは、当然 スマホ用エミュレーターなので(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、viewportの設定値の解像度が優先されるので注意して下さい(この制限を理解していればPC用としても利用可能です)、つまり PC用ページとしてチェックしたい場合で(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、その設定をコメントにするか削除して下さい。
そうしないとスマホ用(metaタグの)viewportが有効になってしまうのでPC用の表示をチェックできません。

Chromeモバイル・エミュレーターでチェックする場合、モニターは かえって1k解像度のほうが分かりやすいでしょう。
現状で1k解像度モニターが無い場合、(モニターが1600px解像度 以上なら)新規アカウントを作成し解像度を「800px〜1280px」程度の解像度に設定すると良いでしょう(アカウント名は「1k」とかにして、そのアカウントは1k解像度専用にする)、1366px解像度 以下なら特に いじらなくても良いです。

Block( Address 00000242 Identity 0000023E )


<Number>: [0000023B]  <Date>: 2022/07/08 14:45:48
<Title>: 回答
<Name>: amanojaku@管理人



>初歩的な質問なりますが、コードを覚える一方で色彩の勉強やフォントの知識などは勉強しないのでしょうか?

Webデザイナーはデザインカンプ(データ)を作ってコーダーに渡します。
コーダーは、そのデザインカンプ(データ)を「Photoshop、Illustrator」などで抽出します。
各カラーの値を抽出します。
各画像データの抽出し、適切なサイズに変換します。
各サイズ「要素、フォント、マージン、パディング、ボーダー」などのpx値を抽出してvwに換算します。
フォント・ファミリーの種類を抽出したら、その代替フォント・ファミリー群の知識が必要です(当方は代替フォント・ファミリー群の知識は無いので、ご自分でググって下さい)。
なのでコーダーは「Photoshop、Illustrator、XD」の三種の神器はバリバリ使えるようにしとけ、と言われています。

>美観的に美しいウェブサイトを作ることが目的で、それを実現するためにコードの学習が(勿論コードが端的で美しいというのも重要だと思います)必要と理解していたのですが、コーディングの学習ばかりで、エンジニア、またはコーダーに寄りすぎている感じがして自分がどこに向かっているのか分からなくなってしまうんです。

Webデザイナー側の仕事と、コーダー側の仕事を分けて考えて下さい。

>私はコードも勉強してデザインも一緒に勉強しwebデザイナーとして将来仕事ができたら良いなと考えていたのですが、全て分業制でコーダーはひたすらコードを書くだけみたいなことになってしまうのが現実なのでしょうか?

もちろん、「Webデザイナー+コーダー」の兼業者も稀にいるでしょう。
もちろん「Webデザイナー、コーダー」の勉強をして良いですが、勉強は分けて考えて下さい(「今はコーダーの勉強をしている」、「今はWebデザイナーの勉強をしている」のように)。
Webデザイナーなら当然「デザイン、色彩、フォント・ファミリー」の知識は必要です。

Block( Address 0000023D Identity 0000023B )


<Number>: [00000238]  <Date>: 2022/06/21 16:55:52
<Title>: 回答
<Name>: amanojaku@管理人



>どこで情報をインプットしていますか??

基本的に勉強は嫌いなので、質問・掲示板の質問が(自分が知らなくても)自分が答えることが可能そうなら、ググって回答すると言う感じで勉強していましたが、それをやる場合には まず基礎を勉強した方が良いでしょう。
本気で勉強したいなら、既に回答が有っても、自分で実際にコードを組んでみると良いでしょう、また他の回答者様のコードを見るのも勉強になります。

>あと、
>webプログラミング歴何年くらいでしょうか???

基本的に勉強は嫌いなので、恐らく10年以上前に掲示板を作ってから、それから全然 勉強してなかったです(つまり 当時は掲示板を作りたかっただけで、本格的にHTMLを勉強する気は無かったので)。
オブジェクト指向プログラミングは それ以前にJavaで勉強してましたが。
多分2年前ぐらいから質問・掲示板で回答するようになりました。

質問・掲示板で回答するために高度なCSSも勉強しようとしましたが、ほぼ分からない状態でチョロと勉強しては ほぼ分からずゴールも全く見えない状況が辛いので暫く休んで、また チョロと勉強しては ほぼ分からずゴールも全く見えない状況が辛いので暫く休んで、の繰り返しで3ヵ月経っても(当然と言えば当然ですが)全く進歩が無い感じだったので、もう それからは経過日数を考えるのはヤメるようにしました、(当方は全然 根性は無いですが)その経験から言うと根性を入れてバリバリ勉強することを強く推奨します(下記は当方の作ったデモです)。

CSSデモ集(-)
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000025C&tsn+0000025C.&

そのころにレスポンシブ・デザインが騒がれ出していたと思いますが、誰も詳細な解説をしていなかったので、(なんで こんな重要なことを誰も解説してないのかと言う思いも有って)ググりながらググりながら下記の記事のレベルを徐々に上げていった感じです、下記を見せると大抵の人はWebページの作成は無理だと諦めてしまいますが(これだけ詳細に解説しているサイトは恐らく他には無いでしょう)。

「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000031C&tsn+0000031C&bts+2022/04/27%2016%3A47%3A37&

Block( Address 0000023A Identity 00000238 )


<Number>: [00000232]  <Date>: 2022/06/18 11:59:58
<Title>: 回答
<Name>: amanojaku@管理人



以前のTwitterは本質的にはチャットであり、リアルタイム的に記事が更新されていました(現在は仕様が変更され、リアルタイム的に記事が更新されませんが)。
以前のTwitter仕様で作成したいならチャットを作れば良いでしょう。

基本的な機能は下記のようになります。

機能
・「記事+メディア系(画像、音声、動画)」を投稿できる
・「記事の削除」が可能
・「@〜」でユーザーの全記事を検索できる
・「#〜」でキーワードを検索できる
・「@〜#〜」で特定のユーザーのキーワードを検索できる
・「通常のワード検索」
・「記事にコメント」が付けられる
・「コメントの削除」が可能
・「フォロー」できるようにする
・「リツイート」


Node.jsはC10K問題が発生しないと言われてますが、参加者数が多くなるとチャットによる膨大なアクセスには対応できない可能性があります。
チャットなどでは参加者数が多くなると、サーバーに負荷が掛かると言う問題がありましたが、Comet(+Ajax)で処理を軽くできるらしいです。
Comet(+Ajax)ならNode.jsで無くてもOK。
もちろん簡単に作りたいならComet(+Ajax)を使わずに、普通にタイマー・イベントで作っても良いですが、参加者数が多くなると、サーバーに負荷が掛かってしまします。

参考

第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20080220/294242/

CometとAjaxを利用したチャットサーバの実装
https://codezine.jp/article/detail/733

リアルタイムなwebアプリを実現する方法(ポーリング、Comet、Server Sent Events、WebSocket)
https://www.kimullaa.com/entry/2016/01/17/231359

EventSource
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/EventSource

Webブラウザの画面にページが表示(レンダリング)される前にJavaScriptを実行したい - DOMContentLoaded イベントの利用 (JavaScript プログラミング)
https://www.ipentec.com/document/javascript-using-dom-content-loaded


自宅サーバーだと、踏み台にされた場合に警察に お泊りするハメになりかねないのでヤメたほうが良いでしょう。

無料レンタル・サーバーのサーバー・サイド言語のデファクト・スタンダードはPHPなので、無料レンタル・サーバーを使いたいならPHPが推奨されます、ただし無料レンタル・サーバーだとデータベースがサポートされている保証は無いので、普通のファイルのほうが汎用性があります(引っ越しがしやすい)。

サーバー・サイドの場合は、ファイル出力時にファイルをロックしないとデータ破壊される危険性があります(下記参照)。

PHPデモ/「ファイル入出力、ヒアドキュメント」(5)
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+00000367&tsn+000005D9&bts+2020/09/13%2005%3A27%3A12&


大雑把に言うと

第1段階:まず 1行・掲示板を作る(1行・掲示板にすることにより、処理を単純化し、プログラムの見通しを良くできる)。
ファイルの場合はファイル・ロックする。
記事の件数を制限する(とりあえず5件ぐらいにしておけば、ちゃんと制限できているのか簡単にチェックできる)。

第2段階:その掲示板をAjax化する。
(データ書式の世界的なデファクト・スタンダードはJSON書式なので)データ送受信はJSON書式化すると良いでしょう。

第2段階:そのAjax掲示板を1秒ごとに更新する、参加人数が少ないなら0.5秒ごとに更新しても おk、それで1行・チャットになる。

それを「ユーザー名、記事(複数行)」データに対応できるように改造する、その場合はファイルのデータ書式もJSON書式にする(データベースの場合はJSON書式では有りません)。
ツイートだけでなく、削除したい場合は記事に固有のID番号が必要になる。

参考

PHPデモ/「AJAX、JSON書式、Form書式」
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+00000658&tsn+00000658&bts+2022/06/04%2011%3A24%3A15&

初めから難しいことをやろうとせずに、簡単なことから始めると良いでしょう。

Block( Address 00000237 Identity 00000232 )


<Number>: [00000231]  <Date>: 2022/06/15 21:35:58
<Title>: SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)
<Name>: amanojaku@管理人



><script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.0/jquery.min.js"></script>
>
>などの外部リンクタイプのライブラリにも「rel="nofollow"」は必要でしょうか?

人間が観覧可能なページに対する指定なのでライブラリには「rel="nofollow"」は不要です。

>ウェブページのSEO対策に詳しい方がいらっしゃいましたら、

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+000005C1&tsn+000005C1&bts+2022/03/04%2023%3A56%3A24&

その最重要ファクターである2本柱の内の1本である「特定の解像度に依存しない」ページを作成しなければなりませんが、(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)的には当然 マイナスになるので ご注意ください。

なぜ SEO的にマイナスになるのかは、下記「ダメダメ・デモ」をChromeモバイル・エミュレーターで3000px解像度でチェックしてみれば一目瞭然です(表示が非常に小さくなる)。
モバイル・エミュレーターで解像度を変更したら、必ずリロードして下さい。

ダメダメ・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/005.htm

自分が作ったページも「1k〜3k」解像度でチェックしてみると良いでしょう。

PCフレンドリー・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/003.htm

Chromeモバイル・エミュレーターの操作法
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+0000052B&tsn+0000052B&bts+2021/11/29%2015%3A52%3A51&

モバイル・エミュレーターは、当然 スマホ用エミュレーターなので(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、viewportの設定値の解像度が優先されるので注意して下さい(この制限を理解していればPC用としても利用可能です)、つまり PC用ページとしてチェックしたい場合で(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、その設定をコメントにするか削除して下さい。
そうしないとスマホ用(metaタグの)viewportが有効になってしまうのでPC用の表示をチェックできません。

Chromeモバイル・エミュレーターでチェックする場合、モニターは かえって1k解像度のほうが分かりやすいでしょう。
現状で1k解像度モニターが無い場合、(モニターが1600px解像度 以上なら)新規アカウントを作成し解像度を「800px〜1280px」程度の解像度に設定すると良いでしょう(アカウント名は「1k」とかにして、そのアカウントは1k解像度専用にする)、1366px解像度 以下なら特に いじらなくても良いです。

クロスブラウザ対応法は下記に記載してあります。

Visual Studio Codeでフロントエンド開発環境を構築する
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+000002AB&tsn+000002AB&bts+2019/11/17%2010%3A34%3A59&

>SEO対策のため、
>外部サイトへのリンクに「rel="nofollow"」を記述したいと思いますが、

全く意味ないです。

nofollowとは?使い方や設定方法、SEO効果について解説
https://www.seohacks.net/blog/980/

>nofollow属性とは、特定のリンク先をクロールしないよう検索エンジンにヒントとして提示するための属性値のことです。nofollowを設定すると、除外するリンクに関するヒントという形で検索エンジンは受け取り、リンクをクロールする際の参考にするようになります。

>なお、最初から「ヒント」だったわけではなく、2019年9月の変更までは「命令」であり、指定することで、検索エンジンに確実にクロールしないように、伝えることができました。

>なお、nofollowは指定したリンク先に価値を渡さないようにするため、「外部サイトには全てnofollowを設置しよう」という考え方がありますが、本来の用途ではありません。これは、特に外部サイトへ評価を渡したくないという考え方から実施されています。
>nofollowがヒントになったのは、こういった状況が常態化されているためです。検索エンジンは検索結果を改善する際に、リンクから得られる情報も参考にしており、「命令」のままだと改善の妨げになると判断し、「ヒント」にしたのです。

Block( Address 00000231 Identity 00000231 )


<Number>: [00000230]  <Date>: 2022/06/13 22:29:57
<Title>: pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」
<Name>: amanojaku@管理人



(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)的には当然 マイナスになるので ご注意ください。
もしも フロントエンド(プロ)を目指すなら、(メディアクエリは除き)pxなどの絶対単位を使っていると「特定の解像度に依存する」ので、当然 プロとしては失格と言って良いでしょう。

なぜ SEO的にマイナスになるのか、なぜ プロとして失格なのかは、下記「ダメダメ・デモ」をChromeモバイル・エミュレーターで3000px解像度でチェックしてみれば一目瞭然です(表示が非常に小さくなる)。
モバイル・エミュレーターで解像度を変更したら、必ずリロードして下さい。

ダメダメ・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/005.htm

自分が作ったページも「1k〜3k」解像度でチェックしてみると良いでしょう。

PCフレンドリー・デモ
http://xd305417.html.xdomain.jp/demo/test/003.htm

Chromeモバイル・エミュレーターの操作法
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+0000052B&tsn+0000052B&bts+2021/11/29%2015%3A52%3A51&

モバイル・エミュレーターは、当然 スマホ用エミュレーターなので(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、viewportの設定値の解像度が優先されるので注意して下さい(この制限を理解していればPC用としても利用可能です)、つまり PC用ページとしてチェックしたい場合で(metaタグの)viewportで固定値が指定されている場合は、その設定をコメントにするか削除して下さい。
そうしないとスマホ用(metaタグの)viewportが有効になってしまうのでPC用の表示をチェックできません。

Chromeモバイル・エミュレーターでチェックする場合、モニターは かえって1k解像度のほうが分かりやすいでしょう。
現状で1k解像度モニターが無い場合、(モニターが1600px解像度 以上なら)新規アカウントを作成し解像度を「800px〜1280px」程度の解像度に設定すると良いでしょう(アカウント名は「1k」とかにして、そのアカウントは1k解像度専用にする)、1366px解像度 以下なら特に いじらなくても良いです。

クロスブラウザ対応法は下記に記載してあります。

Visual Studio Codeでフロントエンド開発環境を構築する
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+sara/&bid+000002AB&tsn+000002AB&bts+2019/11/17%2010%3A34%3A59&


とりあえず下記を参考に「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」を実際に作ってみると良いでしょう。
もしも フロントエンド(プロ)を目指すなら、下記を理解でき具現化できてフロントエンド(プロ)の基礎レベルです、本職のフロントエンド(プロ)になるには更に上のレベルが要求されます。

ポートフォリオを作成するなら、PCにおいては「1k〜6k」解像度ぐらいには対応すると良いでしょう、「レスポンシブ・デザイン対応、クロスブラウザ対応」も必須です。
なので、その「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」も、PCにおいては「1k〜6k」解像度と、「レスポンシブ・デザイン、クロスブラウザ」にも対応させて、ポートフォリオの練習として作成してみると良いでしょう。

「特定の解像度に依存しない実用的なWebページ」詳解
http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+0000031C&tsn+0000031C&bts+2022/04/27%2016%3A47%3A37&

Block( Address 00000230 Identity 00000230 )






ページの表示順:{ 新しい順/ 古い順}.
初期・ページの表示・位置:{ 先頭ページ/ 末尾ページ}.
1ページ内のスレッド表示数:

   
   

管理者用 Password:

  




SMT Version 8.022(+A) Release M6.
Author : amanojaku.